
毎日暑いですね。。。
水風呂入ってカラダの芯から冷やしたいです
さて
今日のテーマはライディングスクールです♪
本題に入る前に・・・
Google(グーグル)の検索欄に
リターンライダー と入れてみましたら。。。
なんと!
2番目に自分のYouTubeへのリンクが
掲載されているではないか!!(ρ_-)o
YouTubeチャンネルの動画回転数はそんなに上がっていないので
ポチ押してもらえてないようです(笑)
みなさんも自分のブログ名とかハンドルネームとかググってみてください。
案外おもしろいことが起きているかも。。。^m^
それでは本題に・・・
ポチ ↓ お願いします ♪
にほんブログ村 ツーリング
バイクに乗る以上
上手になりたい!って思うのは ごく自然なことでしょうか。。。
車と違って
左右 前後 上下 全方向にバイク本体が激しく動くわけですから
それに跨って操縦するライダー本人には、絶妙なバランス感覚が必要になるわけです。
そこへきて
アクセルワーク&ギア操作&前後ブレーキと・・・ 車速を管理する動きが加わっていくわけです。
みなさんは
どんなライダーになりたいとかありますか?
自分は 速くなくてもいい。。。
綺麗で落ち着いたライダーになりたいのです。
綺麗? んんん?
一応毎日風呂には入っていますけど・・・ね。。。
目尻になるべく皺が入らないように、コエンザイムQ10配合ヒアルロン酸クリーム
毎朝塗ってますが・・・それがどないした?
てぉい!アキナカ!そこじゃないでしょ!!(●`ε´●)
あはは(笑) 笑う
綺麗で落ち着いたとは具体的に言うと
コーナー進入が適正な速度で
スパーーンと綺麗な弧を描き
コーナー出口でスーっと車速を上げて出て行く
信号ストップではブレることなくピタっと停まる
青信号ではブィーンっと素早く出て行く
直線路でも曲線路でも安定した姿勢
安全確認も一瞬で完璧
そんなイメージなんですよね。。。。
街乗りでもツーリングでも
意識しながら跨っていれば徐々に上達するでしょう。
ちょこちょこと練習を積み重ねていけば
バイクとカラダと心の3つが一体となれる
ような気がします。
でも・・・怖いのが・・・自己流による自己満足(笑)
やっぱり自分より上手な人に見てもらい
乗れてないところをチェックしてもらうことは上達するのに一番いいのかなと思います。
余談ですけど
自分は学生のときからスキー部で
パラレルターンとか大好きなんですね。
あの体軸が全くずれずに雪面に100の力が加わり
板の反力と遠心力を同じ体軸で100受けて
加速してターンしていく感覚が大好きなのです。
バイクも同じで
重心から重力が下方にかかり車重と体重に遠心力が加わり斜め下方向にもの凄い力がかかり
それに対して地面とタイヤの摩擦力とタイヤの反力を重心で受けて
加速してターンしていく感覚。。。
リアタイヤがググっと滑るのは、スキーのテールがずれるのと
ほぼ同じ感覚なんです。
あ
余談が長いですね・・・(笑)
で
調べてみました
バイクが上達するためのライディングスクール
メーカー系
有名人系
サーキット系
教習所系
クラブ・サークル系
たくさんありますねぇ・・・
でもちょこちょこっと見てみると、よさそうなところは値段が高かったり開催場所が遠かったりです。
で最後に調べついたのが
警察系!! (●`ε´●)上等じゃん!!
二輪車交通安全教室 by警視庁
前からこの二輪車交通安全教室の存在は知ってたんですけどね~
開催場所がウチから近い!
しかも無料!(保険代100円のみ) ヾ( ´ー`)ココいい
時間も9時から15時半くらいまで!みっちり
ん~ストイックな香りがしますね・・・ たまんないっす。。。
開催場所の
喜多見の交通安全教育センターとは
警視庁白バイ訓練所も兼ねていますからね
鬼教官がいそうな気がします・・・
胸部プロテクターの着用が義務付けられているのと
車両は自己の持ち込み(整備不良車は不可)
こんなところも特徴ですね。
ここに通ってた人から聞いたんですが
午前中は 発進と 停止のみ!! (●`ε´●)
ひたすら 繰り返すらしいんですね・・・
まずおまえさんは バイクの重心にちゃんと乗れてますかぃ?
そんなところからなんでしょうねぇ
んん~ストイック~ たまらん
スラロームとか 他の課題は午後からようやくやるそうなのです。
ん? 昼食どうすんのかな(笑)
興味アリアリです。 車検対応してないマフラーはダメでしょうね(笑)
来年愛機が手に入ったら
是非ともチャレンジしたいひとつの課題です。
ライディングスクール
チーム走ろうぜぃ! 釧路本部はとても羨ましいです。
ジムカーナ走行練習会
こそ練(YouTube動画全世界公開してるのに)
サーキット走行会
上手になって安全に楽しめるのは素晴らしいですね!!
ポチ ↓ お願いします ♪
にほんブログ村 ツーリング
ライテク向上するのに
こんなこといいよ~
こんな練習方法あるよ~
こんな鬼コーチいますよ~(笑)
的なエピソードがあったらコメください♪